淡々とバタバタと

先日、浸潤性小葉がんであることがわかりました。がんのこと、その他もろもろを綴っていけたらと思っています。

パートへ応募

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190925222232j:image

こんにちは、かっきです。

 

ハローワークで、紹介状をいただいた次の日。

気になる求人が、新聞チラシにありました。

 

新設オープンの病院(クリニック)

医療事務(パート)

8:30〜13:00 

 

最近、病院へ行く機会が増えて、医療関係で働くのもいいな。

と思ってたところでした。

 

学生時代、クリニック受付のバイトはしていましたが、

それくらいでは、経験者とは言えませんし、かなり昔の話で、未経験と同じです。

 

応募するか、かなり悩みました。

そこで働くことができなくても、

応募せずに後悔するより、

応募してダメだった方が、納得できるんじゃないか。

と思い、チャレンジすることにしました。

 

WEB応募でしたので、必要項目にチェックを入れ、私の情報を入れて、送信。

翌日に、メールで「履歴書と職務経歴書を郵送」するように。と、連絡をいただきました。

(実際はもっと丁寧なメールです)

 

ところで、私、そういうものを郵送するのは初めてです。

今まで、面接時に直接お渡ししていたので。

こういうの送る時、添え状いるよね?

と、いうことで、WEBで例文を探し、無事書類を郵送しました。

 

書類を郵送した次の日に、担当者の方から、面接の連絡を電話でいただき、面接日が決まりました。

 

そして、悩んだ、面接時の洋服。

かなり暑い8月の半ば。

パートだし…。

暑い中、スーツもなぁ…。

と、いうことで、白の7分丈ブラウスと黒のパンツで。

 

面接時間の10分ほど前に到着。

受付で名前を名乗り、

時間まで、待たせていただきました。

 

個室が面接会場になっていて、

大きく「面接会場」と、紙が貼ってありました。

部屋に入ると、面接官は3名。

 

聞かれたことは、

応募動機やら、私に出来ること(パソコンのスキルなど)。

たぶん、20分くらい話したと思います。

 

応募の方が、かなり来られているので、結果連絡は10日ほどかかるということでした。

 

途中、面接官の方が

事務はかなり応募があるのですが、

調理補助の方に空きがあって…。

よかったら、そちらの方はどうですか?

と。

今回は事務で働くことを考えています。

と、お断りしました。

 

 

1週間ほどして、郵便が入っていました。

 

結果

「不採用」でした。

 

 

うん、やっぱり不採用という結果は、

悔しいし、悲しいけれど、

縁がなかったということで。

 

他にもっといい職場があると信じて、

前向きに考えようと思います。

 

 

面接のとき、担当の方に聞かれなかったので、

乳がんで治療中であることは、話しませんでした。

こういうのって、自分からすすんで話すべきなのでしょうか?

悩むなぁ…。

 

履歴書 と 職務経歴書

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190921153047j:image

こんにちは、かっきです。

 

ハローワークで紹介を受けた職場へ応募するために、

履歴書と職務経歴書を作成しました。

 

履歴書は、昔の資料を参考に記入。

丁寧な字で、誤字脱字をしないように。

 

で、職務経歴書です。

これって、何??

20年ほど前に転職した時には、そんな書類は必要ありませんでした。

早速、調べてみます。

 

職務経歴書の目的とは、これまでどんな会社で、どのような仕事に就き、どのような能力を発揮してきたか、実務能力のアピールをすることです。

 

●勤務先
事業内容/従業員数/年商/本社所在地/設立
必ずHPやパンフレットで誤りがないか確認します。

●キャリアにおける移行、転換点
入社/退社/異動/昇格/配属
●所属・役職
部下がいた場合はその人数も把握します。
●職務内容・仕事内容
誰を対象に、何をしたかを軸にまとめる
マネジメント経験
●実績
業績面での貢献、売上高、顧客満足向上など

 

なんだか、もう、無理…。

仕事探すのやめようかな?レベルで、落ち込みました。

 

私、今まで事務員でしたが、他人に自慢できるほどのスキルを持ってなくて。

 

電話対応は、苦手だけどやってた。

クレーム対応も、苦手だけどやってた。

来客対応も、苦手だけどやってた。

エクセルやワードは、普通に使ってたくらいで、簡単な関数やら、レイアウトくらいしかできない。

アクセスは、引き継ぎでそのまま使ってただけで、基本ちんぷんかん。

パワポ、何それ?

タッチタイピングも、特段早いわけでもなく。

ミス入力がないわけでもなく、見直しは必須です。

 

私、事務員としてどうなんでしょう?

学校卒業してから、この歳までずっと、かれこれ、30年弱事務員。

ひたすら落ち込む。

メンタルやられまくり。

 

今まで働いていたところは、ほとんどは零細企業です。

うち2件ほどは倒産していて、

今更、企業データなんてわかりません。

どうすればいいんでしょう。

 

みなさん、こんな難しい書類、用意されてるなんてすごい!

と、感心していても、先に進まないので、なんとか書きあげました。

 

しかし、これであってるのか?

(多分、すごく、間違っているような気がします)

誰に相談すれば…。

 

とりあえず、これで応募してみようと思います。

もう、私の限界なので。

 

この先、何か言われたら、ハローワークで相談でもしてみよう。

 

自己PRと、志望動機も考えなければ…。

転職って大変ですね。

 

職探し

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190919220334j:image

こんにちは、かっきです。

 

乳がんの手術前に仕事を辞め、

体の調子もいいので、そろそろ仕事を再開しようかと。

 

そこで、改めて、悩む…。

 

 

長男が小学校へ入学するときに、

それまで正社員で勤めていた職場を退職しました。

そのころ、小学校の放課後児童会が17時までの預かりだったこと。

長男に少し障がいがあるので、

放課後児童会に入る条件として、親が送迎をすること。

それまで働いていた職場では、とてもではないですが、対応できませんでした。

 

長男が入学した4月の中頃、長男の同級生のお母さんに、たまたま、仕事を探している話をすると、

親の職場で、事務員さんを募集してるので、どう?と、紹介されました。

話を聞きにいって、あれよあれよと、そこで働かせていただくことが、決まりました。

 

職場は、家の近所で通勤は徒歩で15分ほど。
自転車なら、ドアtoドアで10分もかかりません。

10時〜16時のパートでの勤務です。

 

その後、放課後児童会が延長預かりをしてくれるようになり、

長男の学年が進んで、送迎の義務がなくなり、

就業時間が9時〜17時になり、

退職時には残業やらなんやらで 8:30〜17:30 で働いていました。

パートと言えども、フルタイム勤務のような拘束時間でした。

 

 

で、この度、仕事を探すのに、考えたこと。

 

・フルタイムで、職場で各種保険に入って、夫の扶養から抜けて働く。

・パートで、夫の扶養内で働く。

→いちばん避けたいのは、扶養から外れて、自分で国民健康保険国民年金加入。

 

・会社の健康保険、年金に入ると、手取りは少なくなるが、将来的にもらえる年金の金額が増える。

・今、政府がパートの健康保険、年金に入る条件を下げようとしていて、パートと言えども加入しないといけなくなるかもしれない。

・夫の扶養での健康保険、第3号国民年金の制度はいつまでもあるともかぎらない。

・将来、保険加入の制度が変わったとして、希望の働き方をするために転職するには、自分の年齢的にも難しい。

・フルタイム(保険、年金加入)での仕事を探すのには、ギリギリの年齢かも。

・手術後の身体に、フルタイムの仕事はこなせるのか。

・今までパートで職場も近くてゆっくり働いていたのに、フルタイム、電車通勤ができるのか。

・家事、子供達のことを満足にできなくなるのでは。

・扶養内のパートで働いて、ゆっくりしたい。

 

 

悩む…、悩む…。

まだまだ、気持ちが固まりません。

 

 

夫は、私が思うようにしたらいいよ。と、いってくれています。

 

働かない。という選択肢はできないのです。

老齢の親の金銭援助を、しないといけないので。

 

悩む…、悩むよ…。

 

雇用保険説明会 へ

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190919151655j:image

こんにちは、かっきです。

 

8月の中旬、雇用保険説明会へ行きました。

 

当日は、大阪に台風が来ると言われていて、開催時間は暴風域です。

前日からどうするべきなのか悩み…。

結局、朝にハローワークに電話で、問い合わせることに。

 

職員さんがおっしゃることには、

今日の説明会は開催です。

ただ、台風で、参加することが困難だと思われるときは、今日はお休みでも大丈夫です。

毎週、同じ曜日、同じ時間に説明会をしているので、

来週来てくださったら。

との、ことでした。

 

朝の段階では、雨も降っておらず、風もたいしてふいていなかったので、

様子を見て判断します。

と、電話を切りました。

 

開催時間が近づいても、空の様子は落ち着いていましたので、

説明会に行くことにしました。

 

いつも、ハローワークへはバイクで行くのですが、車で向かいました。

 

台風だし、参加される方は少ないかな?と、思いつつ、受付へ。

 

受付では、雇用保険受給申込をしたときにいただいた「受給資格者のしおり」を見せ、

雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」をいただいて、会場に入室します。

 

会場に入ると…。

台風だと言うのに、ほぼ、満室!!

 

みなさん真面目だなぁ…。

日本人って勤勉だなぁ…。

と、感心してしまいました。

 

時間になり、ハローワークの方の説明が始まります。

雇用保険受給資格者証」の見方やら、

失業認定の方法、

「失業認定申告書」の記入の仕方。

その他、もろもろの雇用保険の話を…。

しおりに書いてあることで、重要だと思われることを、丁寧に話しして下さいました。

 

途中で職員さんが交代して、話をされ、全体で1時間30分ほどの説明会でした。

 

 

 

せっかくハローワークに来たのに、このまま帰るのも…。

と、思い、パソコンで求人票の閲覧をさせてもらいました。

 

気になるものは、プリントアウトして、窓口へ持って行くと、現在の応募状況など教えてくれるそうです。

 

ポチポチ閲覧していて、気になった求人があったので、早速、プリントアウト。

悩んだのですが、窓口へ相談へ行きました。

 

1つは、採用人数2名 で、現在の応募1名。

8月の下旬に別のハローワークにて、合同説明、相談会があるそうです。

 

1つは、採用人数5名 で、現在の応募はゼロ。

書類を郵送して、先方から面接日の連絡が入るそうです。

 

応募書類は、

履歴書(写真貼付)、ハローワーク紹介状。

合同説明会の方の求人は、職務履歴書も。

 

悩んだのですが、職員さんに後押しされ、
とりあえず、両方、ハローワークの紹介状をいただいて、応募することに。

 

郵送の方は職務経歴書は書いていなかったのですが、

一緒に入れて、アピールして下さい!

面接では、初めての職種ですが、働きながら勉強して人一倍頑張る!と、アピールして下さい。

と、アドレスされました。

 

もう一つの合同説明会の求人も

説明会は1時30分〜4時となっていますが、

1時30分に行って、入社したいことをアピールして下さい!と。

 

職員さんにアピール、アピールと、言われて…。

そんなにアピールしないといけないの⁉︎

雇用保険説明会に、かなりの人がおられて…。

こんなたくさんの人が失業されて、仕事を探していらっしゃるの⁉︎

 

なんだか、気楽に考えていた転職が、とても大変なもののように思えて来ました。

 

まだ、仕事探しの最初の最初の方なのに、すでにかなり凹み気味。

 

とりあえず、家に帰って、6年ぶりに履歴書を。

職務経歴書なんて、書いたことないのですが、ネットで調べて書かなければ。

約20年ぶりの転職活動…。

どうなるんでしょうか…。

雇用保険受給、再開しました

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190918134802j:image

こんにちは、かっきです。

 

7月に雇用保険の延長申請をしました。

病院で、就労可能の証明をもらってから、

雇用保険の手続きを、進めることになりました。

 

6月の手術の病理検査の結果が出るのが、7月下旬。

検査の結果、私の癌には抗がん剤治療ではなく、ホルモン治療という方針になりました。

ホルモン治療でしたら、毎朝一錠お薬を飲むだけで、頻繁な通院もなく、

副作用もかなり軽く済むようです。

 

先生に仕事のことを相談すると、

かっきさんが働きたいと思うなら、

仕事してもらって、全然大丈夫ですよ。

と、言っていただきました。

 

働くのに、就労証明書を出さないといけないことを伝えると、

書いていただけると、言っていただいたので、

申し込みをして帰りました。

 

病院から、書類ができた連絡が8月上旬に入りました。

早速、取りに行って、ハローワークへ行きました。

 

持って行ったものは

離職票-1 、2

・就労可能証明書

・写真 2枚(免許証サイズ)

・預金通帳

・運転免許証

・印鑑

 

窓口でそれらの書類を渡し、

職員さんに言われるがまま、用紙に記入します。

途中、傷病手当はもらっていないか、口頭で確認されました。

 

職員さんが書類をチェックしていく中で、

自己都合での退職となっていますが、

病院の証明書の項目で

「傷病により勤務を続けることが困難であった」

に、チェックが入っていますので、

退職推奨(給付制限なし) と判断します。

と、いうことでした。

 

給付制限なしって何だろうと、お尋ねして見ると、

自己都合などで退職した場合、

ハローワーク離職票を提出した日から7日間は待機期間(この間、手当は出ない)←全員

 ↓

待機終了後、3ヶ月は給付制限(手当は出ない)←自己都合の場合

 ↓

失業の認定、基本手当の給付

 

となる、3ヶ月の給付制限がなくなって、7日間の待機終了後、すぐ(8日目から)手当が給付されるそうです。

それは、大変ありがたい!!

 

今後、ハローワークへ来所する日程が書かれた用紙と、

雇用保険の失業等給付 受給資格者のしおり」という、冊子をいただきました。

 

8月中旬に 「雇用保険説明会」

8月下旬に 「初回講習」

9月上旬に 「最初の失業認定日」

が、私のスケジュールです。

 

手続きが終わったら、求職の手続きをして帰って下さい。

とのことで、別の窓口へ。

 

そこで、用紙を渡され、希望の仕事の条件、自分の職歴を記入しました。

まだ、ぼんやりとしか、仕事のことを考えていなかったので、記入するのにすごく悩みました。

しかも、職歴は過去3回分ほど書くのですが、

その年月なんて、覚えてない…。

ちょっと適当に書きました。

 

窓口へ提出すると、職員さんがデータを入力して下さいました。

職員さんに、

まだ、パートかフルタイムか決めかねてると話をしました。

パートも検討中にしときますね!

と、おっしゃって、ものすごいスピードで入力していかれます。

 

私も、ずっと、事務を仕事にしてきましたし、

次回も、漠然とですが、事務での仕事を探そうと思っています。

しかし、こういうところで、入力のスキルの高さを見せつけられて、かなり凹んだり…。

自分の職歴に自信のないアラフィフ女。

 

提出した書類を入力されて、

ハローワークカード」なるものをいただきました。

 

ハローワークで仕事を探すときに、必要になるそうです。

 

 

長い間、ハローワークへ来ることがなかったので、

何をするのも戸惑ってしまいます。

でも、この状態を少し楽しんでいる自分もいます。

 

仕事、どうしようか…。

悩む日々が始まりました。

 

 

ハローワークで延長の申請を

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190917094658j:image

こんにちは、かっきです。

 

5月末に退職をして、6月初旬に入院、手術をしました。

 

退院してから、前の職場へ、報告がてら、寄せてもらいました。

 

その時に、

雇用保険被保険者 離職票-1」

雇用保険被保険者 離職票-2」

と、いう書類を渡されて、ハローワークへいって手続きしてね。

と言われました。

 

退職する時に、退職理由を

「自己都合」に、しておくと言われたのですが、

「病気の為」にして欲しい。とお願いしました。

実際、病気での退職ですし。

 

離職票を見ると、

「就労者の個人的な事情による離職」にチェックがあり、

「具体的事情記載欄(事業主用)」のところへ

『病気の為の退職』と、記載されていました。

 

労務士さんからのメモが、入っていました。

「病気の場合、退職後30日を過ぎて延長の申請」

「早目にハローワークへ問い合わせするように」

と、いう内容でした。

 

今まで、何度か、退職時にハローワークで手続きをしましたが、病気退職は初めてです。

どうしていいのか、わかりません。

早速、ハローワークへ電話しました。

 

詳しくはわかりませんでしたが、とにかく「受給期間延長の申請」をしないといけなくて、

それは

退職30日過ぎてから、1ヶ月以内にハローワークへ来所しての、手続きになるそうです。

 

私の場合、5月末で辞めたので、7月1日以降、出来るだけ早く(7月末までに)来所して下さい。

とのことでした。

離職票と印鑑を持っていって、

ハローワークにある書類へ、記入するそうです。

 

 

7月になって.ハローワークへ行ってきました。

よくわからないまま、窓口へ。

 

窓口の職員の方へ「延長の申請」とは、なんなのか聞いてみました。

私が理解した、ざっくりした話は…。

 

雇用保険を受給できる人は、次の仕事を探している人。

病気の人は、すぐに仕事ができないので、仕事ができる状態になるまで、保険を受給できない。

 

普通の人は、退職後1年間で受給期間分の保険料を、もらいきらないといけない。

病気で、延長の申請をすれば、「通常1年」+「延長3年」(合わせて4年)に、受給期間を延長できるようになる。

(受給期間は勤務年数や離職理由により変わる)

 

なので、

例えば、私の場合は90日間の受給期間として、

延長をしなければ、

来年の2月末までに仕事ができる状態にならなければ、全額受給することはできない。

延長を申請すれば、

最長2023年2月末までに仕事ができる状態になれば、全額受給できる。

と、ゆうようなことらしい。

 

難しい…。

 

とりあえず、言われるがまま、

職員さんに渡された「受給期間延長申請書」に記入、捺印しました。

 

そして、離職票を返していただき、

「就労可能証明書」という用紙をいただきました。

 

仕事ができるようになったら、お医者さんに、用紙に記入していただいて、

その用紙を持って、再度ハローワークへ行って、手続きをするそうです。

 

そこから、ようやく雇用保険受給できるようになるそうです。

 

職員さんに、受給再開する前に、

少しの時間とか働いて、お給料をもらうことは違法にはならないですか?

と、聞いてみました。

 

実際、体調も悪くないし、少しの時間なら働けそうな気がしたので。

すると、再度ハローワークで、受給再開の手続きをされるまでは、大丈夫です。

 

ただ、受給再開してからは、週20時間以上の労働は就職したとみなされるので、気をつけて下さい。

と、言われました。

 

職員さんが、闘病にお金かかりますもんね。

体調のいい時に少しでも働いて、稼げると楽ですもんね。

と、言っていただいて、

励ましていただいたような気分になり、少し嬉しくなりました。

 

 

 

 

退職しました

f:id:kakitomato-yukiyuki:20190915231418j:image

こんにちは、かっきです。

 

早いもので、手術してから、3ヶ月がたちました。

今は、毎朝のお薬を飲む以外は、癌を意識しない生活です。

と、いっても、お風呂に入る時や、着替えの時、

自分の姿を見ると、片方の胸がないので、

意識をせざるを得ない感じでは、ありますが…。

 

 

毎日、のんびり家で過ごしている私を見て、

長男が「そろそろ、仕事したら?」と、言うようになりました。

彼には、私が、もうすっかり、普通に見えるんでしょうね。

 

手術の前に働いていた職場は、

5月末で退職しました。

 

もともと、決算が終わったら退職する話を、昨年していました。

でも、今年に入り、病気が見つかり、手術することになり、

手術前の5月末で退職させていただきました。

 

職場の方からは、

退院して、体調が良くなれば、戻って来ればいい。

と、いっていただきました。

 

でも、もともと、病気のことがなくても、退職予定でしたし、

手術後の体調が、どうなるのか想像もつかないのに、復帰のことを言われても。

待っていただいていると思うと、

無理をしてでも、出ていってしまう性格ですし。

 

職場では、重い荷物を運ぶこともありました。

手術後の体で、そういうことをしたくない気持ちもあります。

 

職場は、個人事務所のようなところです。

そこで雇われていたのは、事務パートの私一人でした。

経理は社長の奥様と、二人でしていましたが、

そのほかの事務仕事は、すべて私がしていました。

奥様も私の仕事の流れは知ってらっしゃいますが、詳しくはご存知なくて。

私が休んでいる間、奥様一人でできるとも思えず。

 

ここはやっぱり、スッパリ辞めて、新しい方を雇っていただいて、引き継ぎする方がいい。

と、4月の初旬にお伝えしました。

 

でも、結局、引き継ぎの方が来られたのは、退社日の2週間前。

しかも、その方が、1週間で精神不安定になって辞めてしまうという。

 

そうはいっても、私も手術日が決まっていますし、5月末で辞めさせていただかないと…。

次の方が、すぐに来られたのですが、引き継げるのは1週間。

必要最低限のことを口頭で伝えて、

後は全部ノートに残すという、荒業。

 

この引き継ぎで大丈夫なのか、多分全員が不安。

何かあれば連絡下さい!

と、いうことになって。

なんとか退職できました。

 

ホント、ギリギリまで、このまま仕事辞められないんじゃないか。と、焦りました。